マンション購入をした場合は、最初からインターネットが完備されているケースは多いですが、一戸建ての場合は、自分でインターネット契約を済ませる必要があります。
今回はその方法や開通までにかかる期間の目安などを解説しますので、一戸建て購入を検討されている方はぜひ参考にしてください。
購入した一戸建てでのインターネットの契約方法とは?
購入した一戸建てでのインターネット契約は、インターネット接続のための回線を提供する回線事業者(通信キャリア)選びと、回線をインターネット接続するためのサービスを提供するプロバイダ選びから始まります。
回線事業者は、インターネット回線を提供している事業者で、プロバイダーは、提供された回線をインターネットに接続する役割があります。
実際は、プロバイダーと回線がセットになっていることが多いのが現状です。
プロバイダを無事選べたら契約の申し込みをして、あとはプロバイダの指示どおりに契約をすれば簡単に契約完了に至ります。
インターネット契約をWi-Fiにするならルーターの種類も注意
近年利用者が増えているWi-Fiとは無線LANシステムのひとつですが、一戸建てのインターネット契約を光回線ではなくこのWi-Fiにするのであれば、選ぶルーターの種類には注意が必要です。
Wi-Fiルーターには据え置き型とモバイル型の2種類がありますが、選び方のポイントは「インターネット利用は自宅が中心か、外出時が中心か」および「インターネット利用をするのは何人か」によって異なります。
また、住居環境や通信速度を理解し、工事費の有無なども考慮したうえで検討することをおすすめします。
一戸建てのインターネット契約から開通までの期間とは
一戸建てでインターネット契約申し込みをしてから開通までにかかる期間は、光回線とWi-Fiで大きな差があります。
まずWi-Fiについては、ルーターが届けばその日から開通できますので、数日から1~2週間もあれば大丈夫でしょう。
しかし光回線の場合は屋外と屋内それぞれの回線工事が必要となることから、契約申し込みから開通までには時間がかかり、早くとも数週間、繁忙期なら1~2か月ほどの期間を要するケースもあります。
まとめ
最初からインターネット環境が整えられていることが多い分譲マンションと異なり、一戸建ては自分でインターネット契約をする必要があります。
光回線を選んだ場合、契約申し込みから開通までにはそれなりの期間を要しますので注意しましょう!
私たち合同会社ダイニスは、姫路市を中心に不動産情報を多数取り扱っております。
お客様のご希望に合う住まい探しをサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
合同会社ダイニス メディア担当
姫路市周辺で田舎暮らしをお考えなら合同会社ダイニスにご相談ください。弊社では、中古戸建を中心に土地やマンションを紹介しております。ご希望に合った不動産探しのサポートになるよう、今後も様々な記事をご提供します。